「民泊VS旅館業」はもう古い? Airbnbで再生した地方旅館
2016/04/20 Airbnb大家の会
最新の記事
-
トピックス
トラベルポート、IBMらと共同でホテル予約手数料を「ブロックチェーン」上で管理~Airstair
トラベルコマースプラットフォームのトラベルポート(Travelport)は、IBM、ビジネストラベル専門旅行会社のBCD Travelと連携し、ブロックチェーンを活用したホテル予約手数料の管理プラット... 2019/11/27 Airbnb大家の会 -
トピックス
Expedia傘下のHomeAway、予約前にホテル客室を確認できる360度バーチャルツアーの運用をバリでローンチ~Airstair
オンライン旅行サイト大手のExpedia GroupのバケーションレンタルサイトHomeAway(ホームアウェイ)は、宿泊予約を行う前にホテル客室内を360度確認できるバーチャルツアーの運用をバリでス... 2019/10/26 Airbnb大家の会 -
トピックス
ホテル予約サイト Amoma.com が破産申し立て ホテル宿泊予約が強制キャンセルなどの被害も~Airstair
スペインのニュースメディアPreferenteによると、スイスに拠点を置くホテル予約サイト「Amoma.com」は、9月13日に事業を停止し破産申し立てを行ったことがわかった。Amomaは、2013年に創業... 2019/10/25 Airbnb大家の会 -
トピックス
ホテルチェーン世界第2位のOYO Hotels & Homes、米国進出から3か月で100以上のホテルを展開~Airstair
ホテルチェーン世界世界2位の OYO Hotels & Homes(オヨ・ホテルズ&ホームズ)は、2019年6月のアメリカ進出からわずか3か月で同社が展開するホテル施設数がアメリカ国内だけで100を... 2019/10/24 Airbnb大家の会 -
トピックス
横浜市、統合型リゾート(IR)誘致を正式発表 「マリーナベイ・サンズ」のラスベガス・サンズも参入意欲~Airstair
横浜市は統合型リゾート(Integrated Resort以下IR)誘致に向けた構想を正式に発表し、今後2020年代後半の開業に向け、国の基本方針を受けた実施方針の策定やIR事業者決定といった本格的な検... 2019/10/23 Airbnb大家の会 -
トピックス
東横イン、10%消費増税後も販売価格への転嫁せず 「固定価格」のプライスポリシー貫く方針~Airstair
消費税が10%に引き上げられる2019年10月1日が迫る中、ビジネスホテルチェーン大手の東横インは、消費増税後も増税分を宿泊価格に上乗せする目的での料金改定は実施しない方針であることを明... 2019/10/22 Airbnb大家の会
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6461
民泊仲介サイトVS旅館業――。この構図がステレオタイプになりつつある。米国で生まれた民泊仲介サイトのAirbnb(エアビーアンドビー)を集客ツールに使い、年間1~2組の常連客しか訪れなかった廃業寸前の地方旅館が、時期によっては稼働率90%を超す「人気旅館」へ生まれ変わる事例も出てきた。
こうした地方の「眠れる資産」を生かし、ビジネスにしていく動きは今後更に加速するだろう。Wedge4月号(こちらを参照)では、民泊で稼ぐ一般人や今後の法規制、日本市場でAirbnbを猛追する中国系民泊事業者の活動実態などについて特集で取り上げている。
熱狂的な支持者がいる一方で、熱狂的な反対者もいる民泊の現場はどのようになっているのか。日本各地に点在する現場に足を運んだ。
比叡山を望む琵琶湖畔の町に築百年の古民家がある。1973年に創業された民宿だが、ここ数年は訪ねる客も年間1~2組。「私も歳やし、もうたたもうと思ってました。まわりも『壊せばええがな』と言ってはったんですが」。こう語る79歳の祖母から、田中優祐さん(25)は昨年4月、民宿の経営を引き継いだ。
「祖母に集客方法を尋ねると、『タウンページだけ』という衝撃の答えが返ってきました。外国人が好みそうな古民家ですし、集客ツールとしてAirbnbが使えると思ったんです。祖母は半信半疑でしたが、私は絶対に成功すると思っていました」
田中さんの思惑は当たり、ホスト登録の1週間後にはゴールデンウィークの日程が全て予約で埋まり、夏の稼働率も90%を超えた。年間1~2組の常連客しか来なかった民宿が、年間数百万円を稼ぐ人気の宿に生まれ変わった。「Airbnbは民宿などの地方旅館にとって良いチャンスだと思います」。
宿泊に来ていたオーストラリア人のリン・コノリーさん(64)とデビッド・コノリーさん(28)親子は、「伝統的な家屋が素晴らしく、京都からのアクセスもグッド。またこの民宿に泊まりたい」と満足げに語る。
「地方の旅館を購入してリノベーションすれば人気の『民泊旅館』となります。地方行脚をして、今後何軒か購入していきたい」(不動産企業社長)。「日本らしい物件」こそ、民泊の主たる利用者である外国人観光客が求めているものであり、こうした民泊仲介サイトを通じて地方旅館を再生させる動きは今後広がっていくだろう。