東横イン、10%消費増税後も販売価格への転嫁せず 「固定価格」のプライスポリシー貫く方針~Airstair
2019/10/22 Airbnb大家の会
最新の記事
-
トピックス
トラベルポート、IBMらと共同でホテル予約手数料を「ブロックチェーン」上で管理~Airstair
トラベルコマースプラットフォームのトラベルポート(Travelport)は、IBM、ビジネストラベル専門旅行会社のBCD Travelと連携し、ブロックチェーンを活用したホテル予約手数料の管理プラット... 2019/11/27 Airbnb大家の会 -
トピックス
Expedia傘下のHomeAway、予約前にホテル客室を確認できる360度バーチャルツアーの運用をバリでローンチ~Airstair
オンライン旅行サイト大手のExpedia GroupのバケーションレンタルサイトHomeAway(ホームアウェイ)は、宿泊予約を行う前にホテル客室内を360度確認できるバーチャルツアーの運用をバリでス... 2019/10/26 Airbnb大家の会 -
トピックス
ホテル予約サイト Amoma.com が破産申し立て ホテル宿泊予約が強制キャンセルなどの被害も~Airstair
スペインのニュースメディアPreferenteによると、スイスに拠点を置くホテル予約サイト「Amoma.com」は、9月13日に事業を停止し破産申し立てを行ったことがわかった。Amomaは、2013年に創業... 2019/10/25 Airbnb大家の会 -
トピックス
ホテルチェーン世界第2位のOYO Hotels & Homes、米国進出から3か月で100以上のホテルを展開~Airstair
ホテルチェーン世界世界2位の OYO Hotels & Homes(オヨ・ホテルズ&ホームズ)は、2019年6月のアメリカ進出からわずか3か月で同社が展開するホテル施設数がアメリカ国内だけで100を... 2019/10/24 Airbnb大家の会 -
トピックス
横浜市、統合型リゾート(IR)誘致を正式発表 「マリーナベイ・サンズ」のラスベガス・サンズも参入意欲~Airstair
横浜市は統合型リゾート(Integrated Resort以下IR)誘致に向けた構想を正式に発表し、今後2020年代後半の開業に向け、国の基本方針を受けた実施方針の策定やIR事業者決定といった本格的な検... 2019/10/23 Airbnb大家の会 -
トピックス
東横イン、10%消費増税後も販売価格への転嫁せず 「固定価格」のプライスポリシー貫く方針~Airstair
消費税が10%に引き上げられる2019年10月1日が迫る中、ビジネスホテルチェーン大手の東横インは、消費増税後も増税分を宿泊価格に上乗せする目的での料金改定は実施しない方針であることを明... 2019/10/22 Airbnb大家の会
消費税が10%に引き上げられる2019年10月1日が迫る中、ビジネスホテルチェーン大手の東横インは、消費増税後も増税分を宿泊価格に上乗せする目的での料金改定は実施しない方針であることを明らかにした。
同社ではこれまでも消費税込み金額表示を行ってきているが、10月1日の消費増税後もこれまで通り「税込価格」での料金表示を継続するという。
昨今、ホテル業界では人工知能(AI)や機械学習を活用し宿泊価格の設定を自動化するダイナミックプライシングが注目を集めている。
ホテルチェーン世界世界2位の OYO Hotels & Homesは、AIや機械学習を活用するホテルテックカンパニーとして知られるが、同社のアルゴリズムは1時間ごとに144,000のデータポイントを分析し、予測正確性97%の精度で毎日6,000万件の価格調整を行う。
インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ(IHG)も同社グループホテルの価格を需要に応じて変更させるダイナミックプライシングを導入する方針だ。
ホテル業界では、着実に浸透しつつあるダイナミックプライシングであるが、東横インではプライスポリシーを制定し、宿泊需要に応じて価格を高頻度で調整する販売手法をあえて実施していない。
また、東横INNクラブカード入会会員向けには、日曜・祝日は非会員の方より20%、月曜日~土曜日は同5%の割引を行い、6か月前からの予約も可能にするなど、リピーターの確保に向けた会員向けサービスを強化している。
連休でも値上げせず 固定価格にこだわるホテルが増加する理由
宿泊料金を変動させず1年を通して宿泊価格を固定化するホテルは、東横INN以外にもあり徐々に増加する傾向にもある。星野リゾートが長野県軽井沢に開業した若者向けホテルの新ブランドホテル「星野リゾート BEB5 軽井沢(ベブファイブ カルイザワ)」では、35歳以下の宿泊客に対して1泊1室、1万6000円で宿泊できる「年間均一宿泊料金」を提供。
2019年4月に開業した、日本初となる無印良品のホテル「MUJI HOTEL GINZA」でも宿泊料金を季節変動や宿泊需要に応じて変動させず固定化している。
需要に応じて価格を変動させるレベニューマネジメントは、収益を上げる要素の一つになる。しかし、需要が急増するGWなどの連休シーズンでも宿泊料金をあえて固定化して、収益機会を逃すホテルが徐々に増えつつあるのだろうか。
宿泊料金の固定化に取り組む宿泊施設に共通するのは、一過性の収益確保ではなく安心感の醸成による持続性のある収益機会の確保だ。平常時の宿泊料金で予約した宿泊客と連休期間中に平常の3倍で予約した宿泊客の間にサービス品質上の変化は基本的にはない。
1年間を通して固定料金を提供することで宿泊客の安心感へとつながり、結果としてリピーター客へとつながる可能性は高まる。そのため、固定料金を導入する宿泊施設では、ロイヤルティメンバー向けの割引制度を設けたり、自社予約サイトを強化する傾向がある。
編集部より:この記事は Airstair 様の2019/09/18の投稿を転載させていただきました。